ナノイードライヤーの効果とナノケアについて
ナノイードライヤーの効果とナノケアついて

今回は家電量販店で人気の商品だったパナソニックのナノイードライヤーについてご紹介します。
こんな人にお勧め
・髪のうち側まで潤いを与えたい
・ヘアカラーや白髪染めを長持ちさせたい
髪のケアをするとどうなの?
・同性や異性からの髪の評価があがる!?。
・朝起きたときの手入れが簡単になる。
・切れ毛が少なくなる
・カラーで傷んだ髪のダメージ補修が可能になる。
・美容室で髪の状態をほめられる
忙しくて多忙の日々を送っている20代から親世代の年輩の方まで、効果が見込めます。
普段からなにげなく使っているドライヤー。
ナノケアドライヤーを使っていない人がこの商品を使ってみると、その効果に驚くことでしょう。
毎日のヘアケアを意識することで大げさに言うと、人生が変わります。
シャンプーやトリートメントに普段からこだわっている人からも、「EH-NA0G」は高く評価されています。
「サロン帰りを自宅でも体験」できますのでまだ持っていない人は検討してみてくださいね。
時代の変化から女性人気商品にとどまらず男性にも選ばれているのが「ヘアードライヤーナノケアEH-NA0G」。
女性ばかりではなく男性も美意識を高めつつある時代。
癖毛で会社に学校に向かうのはNG。
見た目は社会から見ると自分をアピールする名刺と同じ効果があります。
ぼさぼさした髪で会社の社長に会ったり、学校で気になっている異性に会って会話すると思うとどうでしょう。結論では相手にされない可能性だってあります。
これは少し言い過ぎかもしれませんが、相手に不快な思いを極力させないためにも髪のケアは最重要視しなければなりません。
名刺は一度会った相手を思い出すことに使われます。
好印象を与え相手の記憶の残る印象を与えることを意識すると良いでしょう。
ドライヤーをかけるだけでナノイーが髪の内側にも高浸透。
従来のナノイーに比べ水分発生量18倍、
潤い1、9倍。
内側まで水分が行き届き、指通りの良い髪に仕上がります。
「ナノイー」とは空気中の水分を超微細化した水分量の多いイオンのこと
一般的なマイナスイオンの約1000倍の水分量で髪をなめらかな手触りに包み込みます。
①髪内部に水分を行き届かせキューティクルを守り、艶のあるしっかりまとまる髪に導きます。
②ヘアカラーの退色を防いでUV、摩擦ダメージに強い髪に育てる。
ナノイーを継続的に使えばカラー剤の流出を防ぎ、染めたお気に入りのカラーが長持ちします。
進化したところ
ドライヤーのモーターとファンが進化し、乾燥に従来のナノケアドライヤーにくらべ乾かすのに掛かる時間が20%スピードアップ。
風のロスが大幅に減り風量がアップした。
5つの乾燥モードを駆使して髪に従来の艶感の再生や頭皮に潤いを与える。
モード
①髪のポテンシャルを高める温冷リズムモード(艶感をだす)
②毛先集中ケアモード(周囲の温度に合わせて温冷風を交互にあてるその効果で毛先も生き生きとケア)
③インテリジェント温風モード(ドライヤーが自動で温度をコントロール)
④スカルプモード(温度を60度まで下げ心地の良い温度で乾燥)
⑤スキンモード(仕上げに顔に風をあて、潤いを与える)
まとめ
今回の紹介した機種では「ナノイー」より更に上の「高浸透ナノイー」なのでより髪の内部まで水分量を浸透させます。
よってミネラルマイナスイオン発生量は従来の約2倍になっており、キューティクル密着による摩擦ダメージを極限まで押さえることのできるドライヤーであります。
髪にUVが当たる外作業の方や髪のぱさつきが気になる方は重宝されることでしょう。
髪に熱を加えることは傷みが気になりますが、温風が約125℃のドライヤーでも髪の表面温度は80℃位です。
このため髪が傷むことはありません。
過度に当てなければドライヤーの温風では髪は傷むことは考えなくて済むそうです。
キューティクルの状態は個人差があるため一概にはいえませんがブラッシングなどの摩擦を抑え枝毛を低減する効果も期待されます。
ボディーの色展開は3色です。
ディープネイビー、モイストピンク、ウォームホワイト。
バランスの良い風できれいを極めましょう。